専業主夫(仮)の備忘録

専業主夫(仮)の日々の家事や記憶をまとめたブログ、インスタも随時更新中。

4/16 アンガーマネジメント(Part1)

こんばんは、最近はブログの更新を2日に1回で頑張っているおくだ(ゆ)です(=ω=`;)

 

継続していく為にも無理は良くないですからね…

 

ぼちぼち頑張っていきます(笑)

 

さて、本日はリワークにてアンガーマネジメントを学んだので、その一部をご紹介できればと思います。

 

相変わらずですが、私が自分なりにまとめた内容になりますので、温かい目で御覧いただければと思います。

 

【目次】

 

 

ストレスを減らす工夫をしよう

身体が疲れると無理をしたり、必要以上に頑張りすぎたり...

 

ストレスが溜まると気持ちが落ち込んだり、イライラしやすくなってしまいます。

f:id:Y-OKUDA:20190326181315j:plain

リフレッシュする

ジョギングやウォーキングで身体を動かしたり、ゆっくりお風呂に入ったり、自分なりのリフレッシュ方法を見つけてみましょう。

 

趣味もしすぎるとストレスに!?

いくら好きだからといってもゲームやネットサーフィン、趣味に没頭しすぎると翌日の活動に支障をきたしてしまいます。

 

「今日はここまで」の切り替えをきちんと行うことが重要です。

 

生活の質を高める

食事や睡眠も身体にとって重要な事。

 

食事は栄養のバランスを考えて、しっかりと食べましょう。

 

睡眠も脳を休ませる重要な時間。自分い取って適正な睡眠時間を確保し、規則正しい生活を心がけましょう。

 

苦手を減らす工夫をしよう

苦手意識は日常生活を送るうえでストレスを発生させる要因になります。

例えば、物忘れが激しい、記憶が苦手な方にとって最も簡単で実践しやすい苦手対策として「書くこと」があります。

忘れ防止にもなりますし、書いているうちに考えを整理することもできます。

f:id:Y-OKUDA:20190416232636p:plain

 

「書くこと」で得られるメリット

①うっかり対策(抜け対策)

常にメモを取るクセをつけることで、うっかりミス・抜けの防止に役立ちます。

 

②混乱対策

その日やるべき事の優先順位や手順を書き出すことで物事のフローを視覚化することが出来、スムーズに作業を進めることが出来ます。

また、終了した際にその項目を消すことで達成感も得る事が出来ます。

 

③安請け合い対策

自分のスケジュールが詰まりすぎていないか視覚化できます。

 

④忘れ物対策

物の置き場を決めて、必ずそこに戻します。色分けやカテゴリー分けをするとさらに片付けのクセをつけることが出来るでしょう。

 

⑤整理整頓

書類を入れるファイル等にラベリングを行うことで整理整頓がしやすくなります。

また、重要な書類、優先度の高い書類には赤い付箋をするなどマーキングをすることで更に資料の整理をしやすくなります。

 

⑥予定管理

用事が長引いても次の予定に支障が出ないようにスケジュール管理にはゆとりを持ちましょう。

 

ありのままの自分を受け入れよう

自分の短所について悩んでいるだけでは何も解決しません。

 f:id:Y-OKUDA:20190416232737p:plain

 

「どうしたら良いか」、「どうすれば長所に出来るか」を考えてみましょう。

 

短所を素直に伝える。苦手を隠さない

下手に短所を隠してしまうと相手とのコミュニケーションでギクシャクしたり、トラブルが起きたりするもの。

 

例えば、「自分は〇〇が苦手ですが出来る限り頑張ります」という風に先に相手に伝えてみましょう(ただし、「私は苦手だから出来ない」ではいけません。重要なのは如何にすれば出来るかに目線を向ける事です)。

 

相手もこちらの苦手を理解すれば、ちょっとしたミスでストレスを感じにくくなります。

 

また、こちらの苦手を伝えることでどのようにサポートすべきかもお願いしやすくなります。

 

マイルールを手放す

「〇〇すべき」、「〇〇せねば」といった考え方は息苦しさの原因になります。

 

また、行き過ぎた思考は相手にも強要するようになってしまい、さらにストレスを加速させます。

 

思考を解放し、柔軟な気持ちを持ちましょう。

 

考えても変わらないことは考えない

失敗した出来事について幾ら後悔しても事態は改善しません。

 

自分の気持ちの断ち切り方を考える(リセットタイムを作る)ことでマイナスな思考を減らすようにしましょう。

f:id:Y-OKUDA:20190416232454j:plain